セッションに関するよくある質問
セッションの仕組みの詳細については、セッションチュートリアルをご覧ください。
Q:セッションとはなんですか?
A:Hopinのセッションエリアを理解するには、イベント内の部屋、グループ、仮想ラウンドテーブルなどを思い浮かべるのがベストでしょう。
Q:ステージとセッションの違いは何ですか?
A:ステージでは、参加者が画面を見るだけでなく、最大5人までの映像・音声を流すことができます。 また、事前に録画した映像とライブ映像の両方を流すことができ、RTMPでストリーミングすることもできます(画面に5人以上の人が映る場合)。 セッションはブレイクアウトフームやワークショップに似ており、ビデオ・オーディオをオンにした最大50人のゲストが参加できます。ここでは、参加者がビデオで質問したり、円卓会議に参加したりすることで、交流を深めることができます。
Q:誰がセッションを見ることができますか?
A: セッションを視聴できる最大人数は、発信者の数に応じて最大5,000人です。 話し手とは、セッション中に画面に登場する人のことを指します。
話し手の人数 (画面共有の数を含む) |
最大視聴者数 |
1 | 5,000 |
2 |
3,000 |
3 |
3,000 |
4 |
3,000 |
5 |
1,500 |
10 | 1,500 |
12 | 1,500 |
15 | 1,500 |
20 | 1,500 |
25 | 1,500 |
50 | 500 |
基本的に、1つのセッションの話し手数が多ければ多いほど、そのセッションの視聴者数は少なくなります。
ヒント:画面上の最大人数と視聴者数の上限について
Q:セッションに録画済みの動画を組み込むことはできますか?
A: 最大50人の参加者が画面に登場できます(ビデオとオーディオ付き)。 それ以上の人が同セッションに参加しても、画面には表示されず、視聴者としてカウントされます。 セッションに49人の発信者がおり、そのうちの1人が画面を共有する場合、共有されている画面が50人目としてカウントされます。
Q:セッションを作成するにはどうすればいいですか?
1人の話し手:最大3000人の視聴者、2人の話し手:最大1500人の視聴者...20人の話し手:視聴者数は最大150人。
Q:私のセッションのバックステージはどこにありますか?
A:今のところ、セッションにはバックステージがありません。 セッションで話す/出席するには、イベントの「セッション」タブをクリックして、「音声と映像を共有」ボタンをクリックします。
Q:ステージと並行してセッションを行うことは可能ですか?
A:もちろんです! ステージ、セッション、展示、ネットワーキングなど、イベントの主要なセグメントをすべて同時にライブ配信できます。
Q:誰がセッションに参加できますか?
A:以下が考えられる可能性です:
- 誰でも — すべての参加者がセッションに入り、視聴できます。
- 非公開 — 非公開セッションは、イベントの「セッション」タブには表示されず、オーガナイザーと招待された参加者にのみ表示されます。
- 特定のチケットを持つ参加者 — 指定されたチケットを持つ参加者のみ、リストのセッションの閲覧と視聴ができます。
- 非表示 — イベントのセッションエリアで誰もそのセッションを見ることができません。 オーガナイザーは、セッションのURLを参加者や話し手と共有する必要があります。
Q:参加者が自分のセッションを作ることはできますか?
A:以下の3つのオプションのいずれかに設定できます:
- 全員 — イベント参加者の誰もがあなたのセッションに参加し、自身の映像/音声を画面に表示できます。
- 招待者のみ —「参加できる人」の下にあるボックスに名前を入力された参加者のみが画面に参加できます。
- モデレート状態 — モデレーターを選択する必要があります。 モデレーターは、音声や映像付きで画面に参加しようとするすべての人を承認する必要があります。
詳細については、セッションにモデレーターを追加する方法と参加者権限のガイドをご覧ください。
Q:オーガナイザーであれば、参加者をあるセッションに強制的に参加させ、その後別のセッションに参加させる必要が生じたとき、参加者を除外することはできますか?
A:今のところ、それは不可能です。 最善の解決策は、スケジュールを作成することです。 スケジュール済みのセッションは、事前に設定された時間まで非表示になります。 参加者が時間割を把握できるように、スケジュールは登録ページとレセプションページに表示されます。 また、各々のスケジュール済みセグメントでは、セグメントエリアに「現在開催中」とはっきり表示されるため、参加者はどこで何が行われているのかを把握できます。
Q:スケジュールに連動しているセッションは終了時間が来たらどうなりますか? セッションは中断されますか?
A:いいえ。 予定の時間が過ぎてもセッションは中断されません。 セッションは好きなだけ続けられます。 スケジュールは、参加者がセッションの時間割を把握するための目安に過ぎません。
Q: セッションの参加人数を知るにはどうしたらいいですか?
A:セッションサイズが大きいセッションは、セッションサイズが小さいセッションよりも先に表示されます。 「優先度」フィールドの番号を変更することで、同じサイズのセッションの順序を設定できます。 数字が小さいほど、セッションはリストの上位に位置付けられます。
Q:セッションの映像設定はどうなっていますか?
A:初期設定は1280✕720、30fpsです。 セッションの詳細設定でこれらの値を下げることで、参加者が多い場合やバンド幅の問題がある場合にセッション中の体験を向上させることができます。
Q. セッション内でRTMPによるストリーミングは可能ですか?
はい、もちろんです! この設定方法の詳細については、こちらのガイドを参照してください。セッションが録画されている場合、RTMP(リアルタイム・メッセージング・プロトコル)ストリームは録画に含まれません。
Q:セッションでの推奨画像寸法は? (横 x 縦)
A:ラージセッション
推奨: 1500 x 625 px(アスペクト比2.40:1 )
最小サイズ:1000 x 415 px
中規模セッション
推奨:1500 x 600 px(アスペクト比5:2)
最小サイズ:800 x 320 px
Q:セッションの中にブレイクアウトセッションを作成できますか?
A: これは、オーガナイザーの意向によります。 これを可能にするには、「イベントダッシュボード」 > 「会場」 > 「会場の管理」から「参加者によるセッションの作成を許可する」を選択し、「保存」をクリックします。 なお、参加者が作成したセッションは録画できません。
Q:誰がセッションに参加しているか確認するにはどうしたらいいですか?
A:動画の右上には、映像・音声付きで参加しているゲストの数と、視聴中のゲスト数が表示されています。
Q:1つのセッションを何人が見ることができますか?
A: ページの右上にある「ゲスト」タブをクリックします。 現在セッションに参加中の参加者の名前の横には、緑の丸が表示されます。
Q:セッション中に画面共有はできますか?
A:はい、できます。 画面共有に関する記事はこちら。
Q:イベントの参加者は、イベント終了後にイベントのセッションにアクセスできますか?
A:参加者は、モバイルデバイス(携帯電話やタブレット)を使用してセッションを視聴できます。 また、当社のモバイルアプリを使用することもできます。 ただし、スマホやタブレットでの画面共有はできません。 プレゼンが必要な場合は、モバイル端末ではできないため、通常のパソコンが必要になります。 または、話し手がパソコンを使って接続している他の人にプレゼンテーションを送ることもできます。 現在のところ、モバイル端末での講演は推奨しておらず、デスクトップPCまたはノートPCが必要です。
Q:セッションを録画できますか?
A: はい。 セッションの作成または編集中に「このセッションを録画しますか」にチェックを入れると、セッションを録画できます。 RTMP経由でセッションにストリーミングする場合、ストリームは録画に含まれないことに注意してください。
Q:セッションを無効にして、ステージやネットワーキングだけのイベントを行うことはできますか?
A:イベントの終了時間になると、「バーチャルドア」が閉まり、誰も情報を見ることができなくなります。 オーガナイザーであるあなたは、アナリティクスや動画を見ることができ、それらを自由に配信できます。
Q:私のセッションの録画はどこにありますか?
A:イベント終了後に、イベントダッシュボードの「録画」タブで録画を確認できます。
ヒント:録画にアクセスする方法
Q:参加者と録画を共有するにはどうすればよいですか?
A:イベントで「リプレイ」エリアを有効にすると、参加者は見逃した録画を視聴できます。
詳細については、こちらのガイド をご覧ください。
Q:セッションはいくつまで作成できますか?
A:YouTubeの動画をセッションで共有するオプションがあります。 こちらのガイドをご覧ください。
Q:参加者/話し手の音声を全員に対してミュートすることはできますか?
A:はい。参加者の音声を全員に対してミュートすることはできますが、ミュートを解除することはできません。 その後、話し手のみが音声のミュートを解除できます。
Q: スケジュールされた時間帯の前後にセッションを表示させるにはどうすればいいですか?
A:Google DriveやDropboxなどにアップロードし、共有可能なリンクを取得してセッションチャットに投稿し、トップにピン留めしておくことをお勧めします。 ピン留めされたチャットメッセージを更新できるのは、オーガナイザーだけです。 また、セッションの作成時に追加情報のエリアを利用して、ファイルやその他の情報をすべて掲載することもできます。
Q:同時に10個のセッションを行う必要がありますが、大丈夫でしょうか?
A:作成できるセッションの数に制限はありません。 つまり、自分のイベントでは、無制限の数のセッションを作成し、行うことができます。
Q:同じ時間に複数のセッションがスケジュールされていますが、スケジュール上の順番を変更するにはどうしたらいいですか?
A:もちろんです! 同時に行えるセッションの数に制限はありません。
Q: セッション内でRTMPによるストリーミングは可能ですか?
A:はい、ブレイクアウトセッションについての記事でそれらの使用方法を確認してください。
A:イベントダッシュボード > 会場 > セッションを開き、「セッションの追加」をクリックしてください。
A:以下が考えられる可能性です:
- セッションはスケジュールに接続されていますが、まだアクティブ状態になるようスケジュールされていません。 スケジュール済みのセッションは、デフォルトではスケジュール時間の5分前にセッションタブに表示されます(ただし、この表示時間を長くするように調整することも可能です)。
- 「非表示」に設定すると、オーガナイザーが送信したセッションURLを持つ参加者のみが、イベント中にセッションを検索して視聴できます。
- または、特定のチケットホルダーのみが閲覧できるように設定されており、お持ちのチケットタイプが該当チケットではない場合が考えられます。
Q:セッションの優先順位の付け方を教えてください。
A:現時点では、同時刻に開始される予定のセッションはランダムに表示されます。
Q:イベントダッシュボードにはセッションが表示されていますが、イベント内のセッションエリアには表示されていません。 どうしてですか?
A:もちろんです! イベントのメインエリア(ステージ、セッション、ネットワーキング、展示)は、イベントダッシュボードから自由に無効にすることができます。 この操作は、イベントの前または開催中いつでも行うことができます。 イベント期間中に有効または無効になったエリアがある場合は、参加者はページを再読み込みする必要があります。
注:イベント中にセッションを無効にすると、録画がキャンセルされ、保存・再生ができなくなります。
Q. スケジュールされた時間帯の前後にセッションを表示させるにはどうすればいいですか?
オーガナイザーは、イベントダッシュボード > 設定 > 基本から「詳細設定」をクリックすることで、予定時刻の前後にセッションが表示される時間を変更できます。こうすることで、スケジュール済みのセッションを、予定時刻の前後に好きなだけ表示できます。
ご質問やサポートのお問い合わせは、support@hopin.comまでお気軽にお寄せください。